2016年2月16日火曜日

親カフェ、静かに熱く盛り上がりました。

2月13日(土)は、月に一度の親カフェの日でした。


今回盛り上がったテーマは、不登校による学習の遅れ。


子どもはもちろんでしょうが、何より保護者のみなさんは、子どもが学校に行かないことで勉強ができなくなることに心配をされていました。
もちろん、現場で子どもたちと接している私も同じ気持ちです。

kukuluのメンバーは、だいたい小学校の4年生ごろから学校に行きづらくなり、中学で不登校、高校も不登校が続く…というのがだいたいの流れですので、学力はとても低いのが現状です。
中には、漢字はもちろん、アルファベットがわからない、九九もままならないという子もいます。

学校という形に合わないということは認めることができても、そこで陥ってしまう学力の遅れはどうしたらいいのだろうか。
子どもに勉強するように話しても、「何の役に立つの?!」と言われると、はっきり答えられない自分がいる。
また、家で親が勉強を教えることはとても大変だという話もありました。



そこからさらに、「そもそもなんで勉強をするんだ?」という問いに続いたのですが、これは一日で答えが出るものではないと、また次回に持ち越すことに。
子どもにも参加してもらって、一緒に考えたいという声もありました。

さてさて、この問いの答えはどこに行きつくのか。
私たちはなぜ勉強するのか(したのか)、なぜ子どもに勉強してほしいのか。
これをご覧のみなさまも、ぜひご意見ください。



そしてその前日の12日には、沖縄県労働者福祉基金協会主催の、「勤労者チャリティースポーツ大会」に参加しました。

今回は、大会の収益金をkukuluにご寄付いただけるとのことで、代表の金城が、みなさんの前で挨拶をさせていただきました。
本当にありがとうございます。




で、今日のkukulu。
今週の金曜日が泊高校通信制課程の面接日ということで、受験する子は面接練習をしているのですが、これがなかなか一筋縄ではいかないのです!

そこで意外とうまくいったのが、子ども同士の面接練習。
あるときは面接官になり、あるときは受験者になりと、それぞれの立場に立つことで、なにを聞かれるか、なにを聞きたいかがわかるようです。

…が、ほぼコントに近いですけどね(笑)
残り2日でなんとか仕上げます!!


0 件のコメント:

コメントを投稿